その他

Googleアナリティクスの設定方法【GA4・UA】

イグ

今回は、WordPressでGoogleアナリティクスを設定する方法を紹介します。

スポンサーリンク

「Googleアナリティクス4」「ユニバーサルアナリティクス」どちらを使う?

2020年10月にGoogleアナリティクスが大幅アップデートし「Google Analytics 4(GA4)」が誕生しました。

これまでのGoogleアナリティクスは「ユニバーサルアナリティクス(UA)」といいます。

これまでのUAはウェブのみ対応だったのに対し、GA4はウェブとアプリ対応しています。

また、UAではできなかった分析もGA4ではできるようになっているようです。

しかし、UAでできていたことがGA4ではできなかったりするんですよね。。。(2021年1月時点)

今後、GoogleはGA4をどんどんアップデートしていくと予想されますので、機能が追加されてGA4のみでも問題なくなるかもしれません。

しかし、現時点ではGA4でできない部分をUAでカバーするためにも、GA4と従来のUAを併用して登録すると良いと思います。

また、UAだけでもいいと思っている方もいるかもしれませんが、将来、UAが廃止される可能性も否定できません。

ですので、UAをメインで使用する場合でも、やはりGA4も用意しておいた方が良いと思います!

GoogleもGA4とUAの併用をおすすめしていますね~。詳しくはこちら

まぁ、設定するのはタダなので!
データを集めるためにも両方登録しておくといいと思います!

Googleアナリティクス設定方法

ここからは、Googleアナリティクスに登録する方法を紹介します。


Googleアナリティクスにアクセスし「無料で設定」をクリック!

このとき、右上のアカウントボタンから、Googleアナリティクスに登録したいアカウントであることを確認してくださいね。


まず、アカウントを設定します。

アカウント名を入力します。お好きな名前でOKです。
 
アカウントデータの共有設定はすべてチェックしておいて大丈夫ですが、文章を読んでみて設定したくないものがあれば外してください。

「次へ」で進みます。


プロパティを設定します。

プロパティ名を入力しましょう。サイト名など、自分で認識できる名前を設定しておきましょう。
 
レポートのタイムゾーンと通貨を日本、日本円に設定します。

「詳細オプションを表示」を押し、「ユニバーサルアナリティクスプロパティの作成」をONにします。

 分析したいウェブサイトのURLを入力します。

 「Googleアナリティクス4とユニバーサルアナリティクスのプロパティを両方作成する」を選んでおきます。

「次へ」で進みます。


ビジネスの概要は入力しなくても完了できます。
適宜選択してください。

「作成」で進みます。


利用規約が2つ表示されるので、読んで問題がなければ「同意」にチェックを入れて作成します。

これでGoogleアナリティクスにサイトを登録できました!

先へ進みましょう!


登録が完了するとウェブストリームの詳細画面が表示されます。

右上の「測定ID」が「G-xxxxxxxxxx」となっていますか?
頭文字がG-で始まるIDはGoogleアナリティクス4のプロパティです。

つぎに、真ん中あたりにある「グローバルサイトタグ(gtag.js)」を開きます。


上のようなコードが表示されるので、これをコピーします。

そして、このコードをWordPressのHTMLに貼り付けます。

ブログテーマによってHTMLの設定方法が異なると思うので、あなたが使用しているテーマでどのように設定するかは別途調べてみてください。

WordPressのテーマに「JIN」を使用している方は、次の章で設定方法を紹介していますので、参考にしてみてください。


以上でGoogleアナリティクスの設定方法はおしまいです!

お疲れ様でした!


ちなみに、ここまでGA4のタグしか貼り付けていません。

ここでGoogleアナリティクスのページに戻り、先ほどのタグよりも下の欄にある「接続済みのサイトタグ」というのを見てみてください。


クリックすると「接続済みのタグ」に「UA-xxxxxxxxx-x」というコードが表示されていると思います。


これで接続されていると、わざわざユニバーサルアナリティクスのコードを貼り付けなくても一緒に情報を読み込んでくれて、UAの分析データも取得できるようになっています。

WordPressテーマが「JIN」の場合

私のブログテーマは「JIN」なので、JINの場合の設定方法を紹介します。

HTMLタグ設定の【head内】のテキスト欄に、グローバルサイトタグを貼り付け保存します。

ユニバーサルアナリティクスが動いていない場合

もし以上の方法でGoogleアナリティクス4は動いているけれど、ユニバーサルアナリティクスが動いていない場合は次の方法で解決する可能性があります。
次のコードを、貼り付けたコードに組み込んでみてください。

  gtag('config', 'UA-xxxxxxxxx-x');

※UA-xxxxxxxxx-xは、あなたのユニバーサルアナリティクスのトラッキングIDを入力します。

<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-XXXXXXXX"></script>
<script>
  window.dataLayer = window.dataLayer || [];
  function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
  gtag('js', new Date());

  gtag('config', '<UA-xxxxxxxxx-x>');←ここに追加する!
  gtag('config', 'G-XXXXXXXX');
</script>

おわりに

無事にGoogleアナリティクスを設定できましたか?

少し面倒ですが、最初にアナリティクスを設定しておくとデータを収集することができ、ブログの分析・運営などに役に立つと思うので、ぜひこのページを参考にやってみてください!

参考になれば嬉しいです!

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました