【WordPress】テーマJINを使っている方のメタ情報を非表示にする方法
イグ
アートシア
2021年4月12日、ココナラに以下の2点の変更がありました。
詳しくはこちらをご覧ください。
これまで出品者にのみ課されていた手数料を、購入者側にも手数料を負担してもらうことになったのですね(電話サービスには変更なし)。
そして、出品者の手数料はこれまでは販売価格に応じて手数料が変動していたのが、4月12日からは22%で統一されたということですね。
これまで | 2021年4月12日AM2:00以降 |
出品者 1円~5万円以下: 手数料27.5 % 5万円超~10万円以下: 手数料22 % 10万円超~50万円以下:手数料16.5 % 50万円超:手数料11 % | 出品者 手数料:22% 購入者 手数料:5.5% |
これまで1~5万円の価格でサービスを出品していた方は、手数料が5.5%減ります。
10万円を超える価格で出品していた方は手数料が22%まで増えてしまうのですね。
そして、購入者はこれまで出品者が設定していた価格のみ支払えばよかったのですが、4月12日からはサービス価格+手数料5.5%を支払うことになります。
実際に500円のサービスを購入手続きしてみると、、、
サービス手数料「28円」が加算され、合計528円のお支払いとなりました。
500円のサービスであれば28円と少額の支払いで済みますが、価格が高くなるにつれサービス手数料5.5%は徐々に無視できない金額になっていきます。1万円のサービスであれば手数料は550円となります。。
恐らく、多くの出品者が5万円以下のサービスを提供していると思うので、手数料が軽減されるのは嬉しいところですが、購入者側に手数料がかかることで購入意欲に影響が出ないか少し心配なところです。
これまでココナラを利用してサービスを購入していた方は手数料の出現にビックリすると思いますが、徐々に慣れていってほしいですね。消費税的な感覚で。。。
出品者側も、購入者に手数料を含めた合計金額でも「高い」と思わせないような工夫ができるといいですね!
特に解決策も思い浮かびませんが、ココナラからのお知らせにビックリしたので記事にしてみました。