イラスト
PR

『さいとうなおきのもったいない!イラスト添削講座』を使ってセルフ添削してみた結果…!

イグ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

イラストを描いているとき、

  • 自分の作品をもっと良くしたいのだけど、どこをどうしたらいいのかわからない…
  • イラストを独学でこっそり周りと差をつけたい!

とお考えのみなさん!

自分の作品をセルフ添削してクオリティを高めませんか??

この記事では、イラストレーターのさいとうなおき先生の著書『さいとうなおきのもったいない!イラスト添削講座』を使ってセルフ添削してみた結果とこちらの本のレビューを紹介します!

さいとうなおき先生はプロイラストレーターであり、現在Youtuberとしても活躍しておられます。ご自身の体験を踏まえたクリエーターに役立つ情報を惜しみなく公開してくれています!

さいとう なおき先生のYoutubeはこちら

この記事はこんな方におすすめ!
  • セルフ添削の効果を知りたい!
  • さいとうなおき先生の著書が気になっている
  • 絵が上手くなりたい!!

『さいとうなおきのもったいない!イラスト添削講座』の紹介

紹介する本はこちらです↓

【PR】

この本は、さいとうなおき先生がYoutubeで公開している“気まぐれ添削”を1冊にまとめたものです。

気まぐれ添削: 視聴者からの応募作品をさいとうなおき先生がプロ目線で添削してくれる大人気企画です

絵を描く人にとって、タメになる情報が満載の”気まぐれ添削”。

さいとうなおき先生にぜひ添削してもらいたいと思う人も多いかもしれません。

先生に添削してもらいたい人は募集要項をよく読んで応募してみましょう!

※募集要項は、気まぐれ添削動画の概要欄に書かれています。

気まぐれ添削の応募数がすごいことに…

しかし、“気まぐれ添削”は大好評につき、応募数がすごいことになっています。。。

6,309通…すごいですよね。2021年7月時点でこの数なので、現在もさらに増えていると推測されます。

先生もお忙しい身なので、採用されたら超ラッキー!くらいに考えておいた方がよさそうですね。

そこで、運に身を任せて自分の作品が添削されるのをただ待つだけでなく、自分で添削してみませんか?というご提案です。

そこで役に立つのが、この本『さいとうなおきのもったいない!イラスト添削講座』なのです!

【PR】

本のGoodポイント・もったいないポイント

ここからは本をレビューしていきます。

Goodポイント

私がこの本を活用して感じたGoodポイントは次の4つです。

この本のGoodポイント
  • 数ある添削動画から厳選されたものが収録されている
  • 辞書のように引けて自分の作品に反映させやすい
  • 動画を見るよりも効率よく知識を得られる
  • 見開きでビフォーアフターのイラストが載っているためわかりやすい

順番に説明していきます。

厳選された添削例が収録!あなたの悩みにマッチするものがきっとある

“気まぐれ添削”は2021年8月時点で72講座公開されていますが、その中から30作が収録されています。

実際に多くの作品を添削させていただき、とても驚いたことがあります。それは、絵を描く上でぶつかる壁や、悩むポイントは、みんな共通する部分が多いということです。

さいとうなおきのもったいない!イラスト添削講座, さいとう なおき, KADOKAWA(2021.8)

そうなんです。

絵描きがぶち当たる壁は共通していることが多いのです。

さいとう先生が添削したポイントは、その作品だけにしか適用できないものではありません。

アリオ
アリオ
具体例を抽象概念化するって感じ

プロのイラストレーター目線から「これは絵描きにとって役に立つ!」という講座が厳選されているなぁと感じました。

「この課題、心当たりある~!」と思うものをたくさん発見できますよ!

ぜひ、添削例を応用してあなたの作品にも反映させてみましょう!

動画を見るより手軽。辞書のように使える!

“気まぐれ添削”は私もよく見ていて、とても勉強になると感じています。

しかし、動画だと見るのに時間がかかってしまうので、もう一度見返すのがめんどうくさいと感じることもあります。。。

アリオ
アリオ
すぐに学びを反映させられないときもあるよね

また、「あの解説してくれてたのどの動画だったっけ?」と埋もれてしまうことも…

ですが、添削講座が1冊の本にまとめられたこの本は辞書感覚で活用できます。

アリオ
アリオ
この本は人物・演出・構図・推しキャラと悩み別にまとめてあるよ

ページをめくるだけで複数の講座を参照できるので、動画よりも気軽でめちゃくちゃ便利でした!

動画よりも効率よく知識を得られるので上達スピードアップ!

気まぐれ添削動画はだいたい15~30分ほどの長さがあるので、見るのにけっこう時間がかかってしまいます。

しかし、この本は1講座4ページにギュギュっとまとまっているので、全体の内容をすぐに把握できます。

すべての動画を見るにはかなり時間がかかってしまいますが(それはそれで勉強になります^^)、この本から自分に必要な部分を拾っていった方が効率よくイラストの上達につながると感じています。

見開きでビフォーアフターが載っていてわかりやすい!

こちらも、本ならではの利点ですね。

見開きで作品のビフォーアフターが載っていて変化が一目瞭然です。

「こんなに魅力アップするんだ!」と感動します。

自分の作品もちゃんと改良すれば、これくらい変われるかもしれない…とモチベーションアップにも繋がります

アリオ
アリオ
修正したポイントも記されているのでわかりやすいよ

もったいないポイント

ここまで見てきたようにとても役立つ本ですが、もったいないと感じた点が1点だけ…。

それは「動画へ飛べるQRコードがあればよかった」ということ。

本には本、動画には動画のよさがありますよね。

とくに、修正過程を見せてくれる気まぐれ添削は、場合によっては動画の方がわかりやすいところもあります。

ページの隅にでも、その添削動画へ飛べるQRコードがあればより便利だったかもしれないと感じました。

前著の『うまく描くの禁止』では章末にQRコードが掲載されていたので、できないことはないと思うのですが、、、なにか事情があったのかもしれませんね^^;

前著『うまく描くの禁止』はこちら↓

【PR】

『うまく描くの禁止』は絵描きが抱える悩みに向き合ってくれる本です

本を頼りにセルフ添削してみた結果

ここからは『イラスト添削講座』本を頼りに実際にセルフ添削してみたので紹介します。

今回、セルフ添削する対象はこちらです↓

個人的には、過去最高に満足いく形で描けたものです。

これを添削していこうと思います!

アリオ
アリオ
添削の効果やいかに…!

浮き上がってきた修正点

今回は人物演出について添削してみました。

すると、私のイラストには次の要素を改善することが必要であるとわかりました。

  • 背景の主張が強い
  • 人の立体感が弱い
  • 細かい描き込みが足りない
  • 目立つところがない

よく見ると、全体が均一に描かれていて注目ポイントがぶれてしまうように感じます

背景と人物を同じピントで描いてしまっているため、メリハリのない印象になっていることが要因かもしれません。

また、この本には光と影の演出についてちょいちょい解説が出てきて、その部分を修正するとガラッと雰囲気が変わる例が出てきます。

アリオ
アリオ
それだけ光と影は絵にとって大事なんだね

私の絵にもそれを適用した方が、より厚みのある作品になるかもしれないと思いました。

(じつはこの作品は『日差し』というタイトルで制作したのですが、日差し感があまりないということに気づきました)

つまり、ボケ感と光を足してあげることによって、もう少しメリハリのある作品になるのではないかという考えです。

また、

  • 目の大きさを調整
  • 眉をもう少し自然に描く
  • 顔に血色を足す
  • 髪にツヤを足す

これらを修正し、顔の情報量を上げることで注目してほしいポイント(顔)に視線を集めることができるかもしれないと感じました。

添削結果をもとに作品を修正してみた

実際に修正した作品がこちらになります↓


修正前と比べると、よりリアリティが出ました!

また、背景と足の方を少しぼかすことで顔に目が行くように…

左上から日差しを少し注ぐことで、温かみをプラスすることもできました。

並べてみると、かなり印象が違うことがわかりますね!

セルフ添削してみた感想

今回添削した作品は、さいとうなおき先生の”画力アッププログラム”に1ヶ月取り組み、その集大成として制作した作品でした。

画力アッププログラムに取り組んだ記録はこちら↓

あわせて読みたい
さいとうなおき先生のイラスト上達法やってみた成果報告【夏合宿】
さいとうなおき先生のイラスト上達法やってみた成果報告【夏合宿】

このイラストを描き上げたときはすごく上達を実感したし、完成後も翌日に見直し→修正もしたので大満足でした。

アリオ
アリオ
もう直すところないだろ~

なんて考えていました。

しかし、この『イラスト添削講座』をたよりに自分の作品を改めて見直してみると、まだまだ改善できる点が浮き彫りに…

ビックリしました^^;

そして、修正をかけることで確実に完成度が高まったと実感できました!!

常にどこか改善できるところはないかという意識で見てみると、さらにブラッシュアップできることも学べました。

この本には、

  • 自分の作品にはなにが足りないか
  • どうしたらいいのかヒントがたくさんちりばめられている

ので、これからもどんどん活用できそうです。

【PR】

あなたももし、作品の魅力アップに悩んでいるのであれば、ぜひこの本を使ってセルフ添削してみてください。

きっと、「こうすればいいんだ!」と解決の道筋を見出すことができるはずです!

アリオ
アリオ
この添削本でコッソリと周りと差をつけちゃおう!
PR

ここまで添削本の紹介をしてきましたが、

「描いた絵のどこを直せばいいのかさっぱりわからない…」

とお悩みの場合は、ココナラの添削サービスを利用してみると突破口が見つけられるかもしれません。

中にはプロの方もサービスを出品していますので、的確に改善点を見つけてもらえるでしょう。新たな視点を取り入れてみることも大切です!

ココナラで出品されている「イラスト添削サービス」はこちら

以上、『さいとうなおきのもったいない!イラスト添削講座』のレビューとセルフ添削の結果でした。

参考になれば嬉しいです^^

広告

記事URLをコピーしました