その他

自分のイラストでグッズを作ろう!SUZURIの登録方法と使い方を紹介

イグ

自分で描いたデザインやイラストをグッズ化したいけど、やり方がわからない。
グッズ制作って高いんでしょ?

という悩みにぜひ利用していただきたいサービスがあります。

それは「SUZURI

SUZURIを使えば、自分のグッズを簡単に作れてしまいます!

この記事では、SUZURIの登録方法とグッズの作り方について画像付きで紹介します。

スポンサーリンク

SUZURIとは?グッズ作成が簡単にできるサービス

SUZURIは自分で描いたイラスト・デザインや撮った写真でグッズを作成できるサービスです。

GMOペパボ株式会社が提供しています。GMOペパボはハンドメイドマーケットアプリ「minne」も手掛けており、多くのクリエイターの味方的存在です。

SUZURIはこんな方にオススメ!

自分のデザイン・イラスト・写真で気軽にグッズを作りたい!

初心者でなにから手をつければいいのかわからない

グッズを売りたいけど在庫を抱えるのが不安…

私がSUZURIをオススメしたい理由は次の4点です。

  • SUZURIはタダで利用できる
  • SUZURI内でグッズを販売することができ、製造・発送などはSUZURI側がやってくれる
  • 受注生産なので在庫を抱える心配がない
  • ピックアップ機能があり、お客さんの目にとまりやすい

順に説明していきたいと思います。

SUZURIは利用料金が無料!

SUZURIでグッズをデザインすることは無料です。

どれだけたくさんデザインしても利用料金がかかることはないので、自分の納得いくまで何度でもグッズ作りすることができます。

自分で作ったグッズを実際に購入した時に、SUZURI側にお金が入る仕組みになっています。

SUZURI内でグッズを販売することもできる

作ったグッズを自分で買うだけではもの足りない。みんなにも買ってほしい!という場合もありますよね。

SUZURIはグッズを制作するだけでなく、SUZURI内で自分のグッズを公開して販売することもできます。

例えば、、、

原価2,080円のTシャツに自分の取り分(トリブン)を500円と設定すると2,580円でSUZURIで陳列することができます。
誰かがこのTシャツを買ってくれると、1個につき500円が自分の利益になります。

グッズを販売できるとはいえ、お客さんとのやり取りや梱包・発送がめんどうくさいんじゃないの?

と思うかもしれませんが、安心してください。

グッズが購入されると、SUZURI側が自動的に製造・発送してくれてます。

あなたはただ、自分で作ったグッズをSUZURIで公開しておくだけでいいんです。めんどうな作業が一切ありません。

受注生産なので在庫を抱える心配がない

グッズの販売で一番心配なのが、在庫を抱えることだと思います。

しかし、SUZURIではその心配は不要です。

SUZURI内でのグッズ販売では、注文が入ったら製造→発送と受注生産となっています。

事前にグッズを用意しておくわけではないので、仮にグッズが一つも売れなくても在庫を抱える事態は起こらないんですね。

気軽にグッズのデザイン、販売できるのがSUZURIの良いところです♪

ピックアップ機能でお客さんの目に留まりやすくなる

SUZURIでは自分で作ったグッズがピックアップされることがあります。

「ピックアップサレタヨ!」というマークと一緒に、SUZURIのトップページに載ることができるんですね~

知名度のあるクリエイターさんなら、トップページに載らずともグッズを買ってもらえると思いますが、無名なうちはグッズを買ってもらうことはやはり難しいです。

しかし、SUZURIには運営側が良いと思った商品をピックアップしてTOPページに載せてくれることがあるんですね。
もちろん、適当に作ったものではピックアップされないでしょうが、頑張って作ればTOPページに載ること可能性は大いにあります。

TOPページに載ったものは多くの人の目に入るので、購入される確率も上がります。

ピックアップされたらやる気も出るし、良い機能だと思います。

簡単!SUZURIの登録方法

ここからはSUZURIの登録方法を紹介します。
登録にはメールアドレスが必要なので、Gmailなど事前に用意しておきましょう。

Step1. 無料ユーザー登録をする

まず、SUZURIのトップページにアクセスします。

SUZURIのトップページはこちら

トップページの右上にある「無料ユーザー登録」をクリックします。

新規ユーザー登録ページに飛ぶので、①~④を入力し「会員規約に同意して登録」を押しましょう。

①アカウント:好みのアカウント名(半角英数字)他人とかぶるとダメなので注意

②メールアドレス:各自のメールアドレス。携帯のアドレスだとメールが届かない場合もあるので注意

③メールアドレスの再入力:②で入力したメアドを再度入力します。正しく入力しましょう

④パスワード

Step2. メールアドレスを確認する

入力したメールアドレスの受信箱にSUZURIからメールが届きます。
「メールアドレスを確認する」を押して登録完了です!簡単!

※見当たらない場合は少し待ったり、迷惑メールフォルダを確認してみてください。
それでも届かない場合はメールアドレスを間違って入力した可能性があるので、もう一度登録してみてください。

簡単!グッズをつくる手順を画像付きで説明

ここからはグッズを作る手順を紹介します。

SUZURIのトップページに行き、右上の自分のアカウント名をクリックします。

黒いメニューが表示されるので、「アイテムをつくる」を押します。

「画像をアップロード」を押し、グッズにしたい画像を選びます。

今回は例として、下の画像を使ってグッズを作ってみます。

紙に描いた絵をスキャナで取り込んで明るさなどを調整したものになります。
スマホやカメラで絵を撮って画像加工しても大丈夫ですよ。

画像は次の条件を満たすものを用意しましょう。

  • 画像形式:jpgまたはpng
  • ファイルの容量:15MB
  • オリジナルの作品(他人の作品はNG!!二次創作もNG!!)

次に何のアイテムを作るか選択します。今回はステッカーで作ることにします。

ステッカーの左上にあるチェックをクリックして青いマークになっていることを確認します。
複数のアイテムを選択することもできます。自分が作りたいと思うアイテムを選択してください!

右下の○○個に数字を入力すると数量限定で販売することができますよ。

作りたいアイテムを選んだら下にスクロールし、名前と価格を決めます。

 ①アイテムの名前
 ②アイテムの説明
 ③トリブン

以上をそれぞれ入力します。
自分用に作りたい場合はトリブンを原価に設定し、非公開にチェックを入れると最安値で自分だけ購入できます。

トリブンはアイテムが売れたときに自分が得られる金額です。

例)原価1,000円の商品でトリブンを300円に設定した場合
   1,000円(原価)+300円(トリブン)=1,300円(販売価格)

基本料金はアイテムによって違うので、こちらからそれぞれ確かめてみてください。

最後に「アイテムを販売する」をしたら完了です!お疲れ様でした!

おわりに

SUZURIの登録方法とアイテムを作る手順を紹介しました。
SUZURIは操作が初心者でもわかりやすく、すぐにコツを掴めると思います!

自分のお気に入りの作品でぜひ色々とグッズを作ってみてくださいね!

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました